トップページ > 企業情報
社名
株式会社永野
店名
うめこうじ、ながの屋、ドラッグナガノヤ
代表者
代表取締役 永野 雄太
所在地
宮崎県宮崎市佐土原町下田島7737
TEL
0985-30-1035
FAX
0985-30-1008
店舗数
・うめこうじ3店舗
(佐土原本店、西都店、日向店)
・ながの屋8店舗
(浮の城店、新富店、高鍋店、大塚台店、日向市駅前店、瀬頭店、まなび野店、芳士店)
・ドラッグナガノヤ4店舗
(佐土原店、まなび野店、瀬頭店、芳士店)
・プロダクツセンター、青果物流センター
従業員数
670名(社員120名、パート・アルバイト550名)
資本金
9,500万円
年商
100億円
関連会社
農業生産法人(有)うめこうじ農園
1975年(昭和50年)
8月1日、永野雄造(現会長)の妻である永野陽子とその母(故)山口静枝が2人で20坪の食料品店を開業。
現会長はこの年の12月に宮崎松下電器株式会社を退社し、うめこうじ商店に入る
1982年(昭和57年)
現会長がスーパーマーケットの勉強を開始
1988年(昭和63年)
株式会社永野を設立(資本金1,000万)
日本最大のコーペラティブチェーンシジシーグループに加盟
1990年(平成2年)
株式会社九州SMGへ資本参加
1993年(平成5年)
11月に「ビッグバリューうめこうじ浮の城店」出店
1995年(平成7年)
資本金5,000万円に増資
電子水の導入
ジェム電子による栽培農園での実験開始
1997年(平成9年)
7月に「ビッグバリューうめこうじ新富店」出店
1998年(平成10年)
4月に佐土原本店を移転増床(建坪750坪)
2000年(平成12年)
3月に「ビッグバリューうめこうじ西都店」出店
4月に「ビッグバリューうめこうじ日向店」出店
4月に浮の城店を増床
2002年(平成14年)
6月に「ビッグバリューうめこうじ まなび野店」出店
アルカリイオン水の導入
11月に児湯郡新富町に物流センター(PC)を設立
12月に「ビッグバリューうめこうじ都城店」出店
資本金7,500万円に増資
2003年(平成15年)
7月に「ビッグバリューうめこうじ高鍋店」出店
資本金9,500万円に増資
2005年(平成17年)
11月に「食の森うめこうじ国富店」出店
2006年(平成18年)
3月に農業生産法人 有限会社オーガニックガーデンを設立
2006年(平成18年)
5月25日に浮の城店を「ながの屋」としてリニューアルオープン(ながの屋第1号店)
2006年(平成18年)
7月7日に高鍋店を「ながの屋」としてリニューアルオープン
2006年(平成18年)
9月30日に都城店を閉店。ありがとうございました
2007年(平成19年)
3月12日にながの屋 霧島店を出店
4月28日にまなび野店をリニューアル。屋号を「食の森うめこうじまなび野店」に変更
11月9日に当社名物「自家製生ぎょうざ」開発
2008年(平成20年)
7月4日に新富店を「ながの屋」としてリニューアルオープン
同日、新富町プロダクツセンター(手づくりの里)を増設
10月3日に「ながの屋 大塚台店」出店
同日、同店2階にバイキングレストラン「くすの木食堂」出店
11月27日に佐土原町「青果物流センター」設立
2009年(平成21年)
4月30日に(株)九州SMG脱退
5月1日にCGCグループ単独加盟
同日、佐土原本店の屋号を「ながの屋+食の森うめこうじ佐土原本店」に変更
同日、西都店の屋号を「ながの屋+食の森うめこうじ西都店」に変更
同日、日向店の屋号を「ながの屋+食の森うめこうじ日向店」に変更
5月8日にボンベルタ橘(地下1階)にテナント「ながの屋 鮮魚店」出店
10月にフルスクラッチの自社ベーカリーを「パンダ工場」として設立
11月26日に「ながの屋 大塚東店」出店
2010年(平成22年)
7月6日に「ながの屋 日向市駅前店」出店
11月21日にドラッグ事業に参入「ドラッグナガノヤ大塚台店」出店
11月28日に「ドラッグナガノヤ佐土原店」出店
12月17日に永野グループ全店で共通のポイントカード開始
2011年(平成23年)
4月29日に「ながの屋 瀬頭店」出店
同日、「ドラッグナガノヤ瀬頭店」出店
2011年(平成23年)
6月20日にボンベルタ橘「ながの屋 鮮魚店」のテナント契約終了
2012年(平成24年)
2月2日に「くすの木食堂」をセルフサービスの定食屋スタイルにリニューアル。
2012年(平成24年)
7月20日に国富店を閉店。ありがとうございました
2012年(平成24年)
8月1日に永野雄太が代表取締役に就任。
永野雄造 前社長は代表取締役会長に就いた