
毎月1品ずつおいしいレシピをご紹介します。

梅干し
材料:(--人分)
カロリー:--kcal/人
時間:--分
(梅2kg分)
梅(黄熟したもの) 2kg
アルコール度数が35度以上のお酒
(ホワイトリカーなど) 40ml
あら塩 430g
赤じそ(正味) 400g
- (1)青梅は流水で洗って、ざるに上げ、竹串でヘタを取り、1粒ずつ清潔な布巾で水けをふく。ボウルに入れ、お酒をからめる。
- (2)熱湯消毒した保存瓶に、350gのあら塩をまんべんなくまぶしながら1の梅を入れる。押しぶたをして、梅の1.5〜2倍の重しをして冷暗所で2週間ほど漬ける。2週間のうちに梅酢が上がったら、重しは2/3に減らす。
- (3)赤じそを洗い、40gのあら塩でもんで水けを絞る。再び40gのあら塩をふってもみ、水けを固く絞る。2の梅の上に広げて梅酢をかけ、再び重しをして2週間以上、冷暗所で漬ける。
- (4)晴天の続く頃を見計らい、三日三晩、梅、しそをざるに上げて、重ならないように干す。梅、しそは保存瓶に戻す。
- ※2ヵ月後からいただけます。
- ※梅酢は浅漬けや酢の物などに利用できます。
ほたてのしょうが焼き
栄養成分値(1人分)
熱量 106 kcal
たんぱく質 11.5 g
脂質 3.1 g
炭水化物 糖質 5.7 g
食物繊維 0.4
つづきを読む
あじの梅たたき
栄養成分値(1人分)
熱量 68 kcal
たんぱく質 10.6 g
脂質 1.8 g
炭水化物 糖質 1.4 g
食物繊維 0.4
つづきを読む
キウイ梅酒
明太ごまドレパスタ&コールスロープレート
≪1人分≫
熱量 524 kcal
たんぱく質 19.7 g
脂質 11.4 g
炭水化物 糖質 78.3 g
食物繊維 4.3 g
つづきを読む
チョコ&シュガーのバウムラスク
≪1人分≫
熱量 316 kcal
たんぱく質 4.6 g
脂質 10.7 g
炭水化物 糖質 50.2 g
食物繊維 0.8 g
つづきを読む
